
蔵元紹介
創業は明治5年(1872年)、約150年もの歴史を積み重ねてきた老舗蔵です。
「宝剣」や宝剣酒造の由来となったのが、蔵の敷地内に湧き出る「宝剣名水」です。
「宝剣名水」と広島県オリジナルの酒造好適米「八反錦(はったんにしき)」軟水醸造法を駆使して、しっかりと発酵させることで、キレのある辛口の酒に仕上げています。
5代目となる蔵元杜氏の土井鉄也氏は「全国利き酒選手権」で全国優勝を果たしたこともある利き酒の名人です、この天才的利き酒能力が、現在の品質向上に大きな役割を果たしていることはまず間違いありません。
味わい
一般的な辛口とはひと味違います。ただすっきり辛いお酒ではなく、非常に柔らかく透明感のある飲み口、程よい旨味と甘みの存在感ありながらも優しくスッと消えていきます、軟水で仕込まれた柔らかな口当たりは、いろいろなお料理に合う超辛口です。
スペック
使用米:八反錦 精米歩合:60%