
蔵元紹介
江戸時代末期、鹿児島の商人が流罪によりたどり着いた八丈島の地で、島民に焼酎造りを伝えたことが起こりとされています。
名前の由来は民謡「沖で見たときゃ鬼島と見たが、来てみりゃ八丈は情け嶋。」から命名されました。芋麦ブレンド焼酎と麦焼酎を造り始め、麦焼酎、芋麦焼酎、芋焼酎の3種類ある独自の文化を持っています。
商品紹介
軽い口当たりと、きめ細やかな酒質。フルーティーな香り漂う淡い口当たりが女性にも人気です。独特な香味が特徴の島焼酎。常圧蒸留で造られた焼酎と減圧で蒸留で造られた焼酎をブレンドしてます。
スッキリとキレがあり飽きがこない、甘みが特徴的で、これぞ感動の島酒です。