米菱田舎醤油
(茨城県・ヨネビシ醤油)
深い味わい(コク・旨み) と 焼砂焙煎の香ばしさ。市販の醤油と比べてみてください。プロ仕様の格別な美味しさをきっとご実感いただけます。
美味しさの理由
① 再仕込醤油(さいしこみしょうゆ)ー 流通する全醤油のわずか1%-
一般的な醤油をまず仕込み、その醤油でもう一度醤油を仕込んだ 「再仕込醤油」。流通している醤油のうち、わずか1%という全国的にも珍しい仕込みです。仕込みに費やす時間・手間・原料は、一般的な醤油とは比べ物になりません。そのこだわりが、格別のコクと旨みを生み出しています。
② 焼砂焙煎 ー 茨城県産小麦の甘みと香りを引き出す
-小麦を焙煎する際に、熱した「砂」を小麦に絡めて焙煎。全国的にも珍しい方法です。石焼き芋の原理と同じ考え方で、芋よりサイズの小さな小麦は「砂」で焙煎することで、茨城県産小麦の甘みと香りを存分に引き出します。
③ 杉大桶仕込
大正時代に造られた九尺桶(容量1万リットル)を使用。もう現在では原料もなければ、桶職人もいないため、同じものは造れません。
おすすめのお召し上がり方
・つけ醤油・かけ醤油 に
格別の風味をダイレクトに。卵かけご飯も絶品。
・煮魚、肉じゃが、中華料理、タレ、つゆ などに
深いコク、旨みでいつものお料理がグレードアップ。