
蔵元紹介
九重雑賀は1908年、食酢の製造元として創業いたしました。創業者である雑賀豊吉は、「より良い食酢を製造するには、主原材料である酒粕から一貫して製造すべきである。」という考えから、その後まもなく、日本酒の製造を開始しました。創業者の考えと夢を現在に引継ぎ、より良い酸を食卓へと主原材料からの一貫造りをテーマに戦国風雲の中を疾駆した現当主の祖先でもある雑賀衆とその頭領である雑賀孫市の心意気を商品に託し、全社員一丸となり醸します。なお、ラベルデザインは雜賀衆の旗印と紋章、3本足 の烏「八咫烏(やたがらす)」が主体となっております。
味わい
九重雑賀と乾酒店の共同企画!ZOKUシリーズの夏限定酒!!
純米酒らしいコクと後口のキレを兼えたハイコストパフォーマンスの一本。日本の食卓に一本あれば、あらゆる食事との相性の良さに驚きます!
冷酒~燗酒での幅広い温度帯での楽しみ方も魅力的。
ただ辛いだけの辛口酒とは違い、お米の旨みの優しさも感じられ、心地よく飲み続けられます。
スペック
使用米:国産米 精米歩合:65%