
蔵元紹介
富士酒造は島根県出雲大社のお膝元、山陰線の出雲市駅からすぐの所にあります。蔵の創業は1939年、出雲の地で富士山のように愛されるお酒を造りたいという思いで名付けられました。地元出雲で農家さん10件と一緒になって減農薬、減化学肥料の酒米造り。「安心して楽しめる本物の旨い出雲の地酒を造ろう」を理念に米作りと田の保存に力を入れています。目指す酒は「すっきりしているが、存在感のある食中酒」、「より綺麗な酒質を目指して」毎年蔵の設備を見直しされています。
味わい
イメージは夏の雲!ふっくらとふくらむ旨みを楽しんで!
農薬・化学肥料を減らして栽培された出雲産の酒米『佐香錦(さかにしき)』を使用しました!
口に含むとお米の旨み・甘みがふっくらと広がるしっかりタイプ♪
しかし、佐香錦特有の綺麗な酸が広がった味わいをまとめてシャープにキレてゆきます(^^)/
そのため、しっかりとした味わいながらも爽やかな印象のある一本に!
夏に食べたいこってりとしたスタミナ料理と一緒にお召し上がりいただくと、相性抜群なうえに、夏バテ防止にもつながります!
スペック
使用米:佐香錦 精米歩合:60%