
蔵元紹介
大分県の県北の地、宇佐の長洲に1789年創業。200有余年の歴史ある酒蔵です。製造場は、かつて当時の氏神様であった貴船神社の境内にありました。貴船神社はすべての水神様を祭っている由緒ある場所、特に水を祭っている特別な地域であり、今も水に恵まれています。
完全手造りゆえに少量生産。しかし、職人たちの五感をフルに活かしたここでしか造ることができない味を一人でも多くの方々にお届けすること。そして本格焼酎という日本の蒸留文化を守っていくこと。このふたつの想いを大切にこだわりのはだか麦でお酒を醸しています!
商品紹介
愛媛県産のはだか麦だけで仕込んだ、蔵初の挑戦としての三段仕込み焼酎です。まろやかなコクと甘みと飲みごたえが印象的!黒麹らしい香ばしい含み香も感じていただけます。
ロックや濃いめの水割りでどうぞ!