【世界100本限定】大阪・関西万博公式ライセンス日本酒
【世界100本限定!大阪・関西万博公式ライセンス日本酒】
世界最高峰の精米技術で生まれた「精米歩合1%」。純米大吟醸を超えた究極の超高精白酒。白米の真芯のみから醸し、雑味を極限までそぎ落とした、透明感あふれる”芸術品”のような1杯を。
『Study:大阪関西国際芸術祭 2025』と新澤醸造店の限定コラボレーション。ラベルには、大阪関西万博の会場内に展示されている金氏徹平氏のアート作品「「Hard Boiled Daydream」が描かれています。
現代アートと、「究極の食中酒」をコンセプトに日本酒を醸す新澤醸造店とが融合した特別な1本をお楽しみください。
※2025年9月20日頃入荷予定。お届けまで3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。
【蔵元コメント】
≪株式会社新澤醸造店 代表取締役 新澤巖夫 氏≫
この度「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」への協力という素晴らしいご縁を頂戴いたしました。アート×日本酒。「NIIZAWA Prize by ARTLOGUE」で選ばれたアーティストの作品を日本酒のラベルデザインに採用する取り組みは、2015年から途切れることなく続いております。
ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録された際に生まれたご縁が繋がり、「伝統的酒造り」が登録された今新たな未来に出会いました。当社が醸造する「究極の食中酒」は、最先端の技術を使いながらも昔から連綿と続く日本酒造りの製法に則っております。その姿がさながらアートであると感じ入る瞬間があります。
心揺さぶられ自然と感情が露出する、巡り合ったものが今日生きていく力になる、アートにはそんな力があると感じています。アートと日本酒が融合し精彩を放つ様を、ぜひご体感くださいますと幸甚でございます。
【ラベルエチケット(写真3枚目)】
≪Teppei Kaneuji|金氏徹平≫
1978年生まれ、美術家・彫刻家。京都市立芸術大学美術学部彫刻科准教授。身のまわりの事物を素材にコラージュ的手法で作品を制作。横浜美術館(2009年)、ユーレンス現代美術センター(2013年)、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(2016年)などで個展を開催。国内外の展覧会にも参加。舞台美術も手がけ、平成24年度京都市芸術新人賞ほか受賞多数。大阪万博会場内にも、「Study : 大阪関西国際芸術祭 / EXPO PUBLIC ART」として展示されている作品。
■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:1%
■アルコール度数:15% ■日本酒度:-2
■保存方法:要冷蔵
新澤醸造店(宮城)
大阪・関西万博EXPO2025 Ⅵ
【Study:大阪関西国際芸術祭】
《超純米大吟醸》(化粧箱入)
720ml
商品番号
0100171105900
クール便でお届け
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
実店舗と在庫を共有しております。
ご注文商品確保開始時には、すでに実店舗にて販売済みで確保ができないこともございます。
ご注文商品の一部が確保できない場合、メールにて欠品のご連絡いたします。
LINEお友達募集中!
お友達限定先行情報や入荷のご案内を配信中!
発送通知や注文詳細もお受け取りいただけます。